好条件すぎる求人情報は要注意?ブラック保育園の見抜き方

「今勤めている保育園と保育方針が合わない」「結婚で一度辞めたが、また保育士として働きたい」など、転職を考えている保育士にとって頼りになるのが転職サイトの情報です。

しかし保育園の中には、長時間労働・残業代が出ない・給料が低すぎるなど様々な問題を抱えたブラック保育園が存在しています。

ブラック保育園の怖いところは、求人情報を一見しただけではその正体に気が付きにくいところ。

転職サイトに書かれている情報を鵜呑みにしてしまうと、後で大きな後悔をすることになるかもしれません。

この記事では転職情報からブラック保育園をどうやって見分けるかについて説明していきます。

転職しようか迷っている人も、今まさに転職活動中という人も参考にしてください。

ブラック保育園とは?

労働者を酷使し劣悪な環境で働かせる「ブラック企業」という言葉はすでに世間によく知られています。

ブラック保育園とは、保育園版ブラック企業のことです。

ブラック保育園には、以下のような特徴があります。

サービス残業が当たり前になっている

保育士の仕事の中には、書類記入や発表会の小道具作りなど、保育時間中に終わらすことができないものがたくさんあります。

このような保育時間外の仕事は仕事とみなされず、残業代が払われない保育園はブラック保育園です。

保育士になる人は真面目な人が多いので、担任としての責任という言葉についつい残業をしてしまいがちです。

その傾向に付け込んで、毎日夜遅くまで残業をさせる園が残念ながら存在するのです。

有給休暇を消化させない

労働者の権利である有給休暇は、本来特別な理由がなくても取得できるものです。

しかし、ブラック保育園では労働環境の悪さや人件費抑制の影響で人手が足りていません。

そのため私用で有給休暇を申請しても、まず許可されることがありません。

それどころか、熱を出したとしても「代わりの人がいない」という理由で出勤を強要されるひどい保育園もあります。

保育士の人数が配置基準ぎりぎりに抑えられている

保育士の配置人数は、子どもの年齢と人数によって法令で定められています。

しかしこの基準はあくまで最低ラインです。実際の現場では子どもたちの発達の差などに対応するため、配置基準以上に保育士が配置されていることがよくあります。

しかし、ブラック保育園では人件費を削減するため、基準ぎりぎりの人数しか保育士が配置されていません。

そのため、誰か一人が休むだけで現場が回らなくなってしまうのです。

業務上必要なものは自腹で購入

保育園では、保育のために必要なものがたくさんあります。例えば製作活動1つとっても、折り紙・画用紙・クレヨン・絵の具など様々なものが必要です。

通常これらは園が経費で購入してくれるものですが、ブラック保育園では保育士が自腹を切って必要なものを購入します。

経営者・上司の意見が絶対

ブラック保育園では、経営者や上司の意見が絶対視されます。

新人や若手の声が聞き入れられることはなく、パワハラやいじめが横行します。

その結果多くの保育士がすぐに辞めてしまい、職場が人手不足に陥るという悪循環が起きています。

ブラック保育園の求人を見抜く5つのポイント

絶対に就職したくないブラック保育園の求人を見抜くためには、ブラック企業にありがちな求人情報の癖を知ることが大事です。5つのポイントに分けて見ていきましょう。

<1>ずっと求人が掲載されている、またはよく求人が出る

ブラック保育園はその労働環境の悪さから、保育士が次々辞めてしまいます。

つまり、万年人手不足になっているということです。

新しい保育士を採用してもすぐに辞めてしまうので、ずっと求人情報を出していなくてはなりません。

同じ求人が年中掲載されている保育園、数ヵ月に1回のサイクルで求人情報が繰り返し掲載されていたりする保育園はブラック保育園の可能性が高くなります。

<2>給料などが仕事の割に好条件すぎる

保育士の給料の相場は決して高くありません。

民間の保育施設での平均月収は約23万ほどになります。

特に未経験者や新卒の保育士の給料は低く設定されていることが多いです。

ところが、異様に高い給料設定で保育士の求人が出ている場合があります。

一見好条件の求人ですが、どうしてそんな金額が提示できるのかはちゃんと考えておきたいところです。

例えば、長時間労働を前提としていたり、残業代込みの給料である可能性があります。

実際の労働時間で時給換算すると、設定された給料でも割に合わないと感じる職場かもしれません。

<3>福利厚生の内容(手当てなど)が薄い

福利厚生は企業が従業員に対し、いかにお金を割いているかを表しているものです。

住宅手当や家族手当が出るような福利厚生が手厚い会社は、従業員を大切にしている会社といえます。

一方ブラック保育園は保育士を使い捨てにする雰囲気がはびこっています。保育士に払うお金は最小限にしたいため、福利厚生の内容も薄くなります。

アピールすべき福利厚生の内容がないので、求人情報の福利厚生の欄には社会保障有や通勤手当支給など当たり前のことしか書かれていません。

<4>担当コーディネーターさんに過去の退職者、離職状況、園の雰囲気などを細かく聞く

保育士専用の転職サイトの中には、転職者一人一人に担当コーディネーターがついて転職をサポートしてくれる場合があります。

コーディネーターは転職先についての様々なデータを持っていますので、過去の退職者はどのぐらいいるのか、園の離職状況はどのようになっているか、園の雰囲気は具体的にどのような感じかなど、転職希望の園について細かく聞いていきましょう。

文字の求人情報だけでは得られない、園の人材の流れについてしっかり把握することがブラック保育園を避けることに繋がります。

<5>最終的には園見学に行き自分の目でチェック

最終的には、園の見学に行って現場を自分の目でチェックし、ブラック保育園かどうか自己判断することが大事です。

園の見学でチェックするとよいのは以下のような点です。

施設の整理整頓具合や衛生面管理

設立年数にかかわらず、施設内があれていたり衛生管理が行き届いていない園は職員の余裕のなさが表れています。

働く保育士の年齢比

ベテランしかいない保育園は、上司が若手の保育士にパワハラをしやすい環境なのかもしれません。

若手しかいない保育園は中堅層が次々と辞めてしまうワンマン経営の保育園かもしれません。

長く働ける職場なら、若手からベテランまでいろいろな年齢の保育士がそろっているはずです。

保育士や子供の表情

保育士や子どもの表情が暗い、いつも怒鳴り声が聞こえるような職場は、保育士が疲れ切っており、気持ちに余裕がないといえます。

もしかすると、保育士の数が子どもの数に比べて少ないのかもしれません。1クラスに何人の保育士がいるのか、さりげなく数えてみましょう。

運営者の雰囲気

運営者がどんな人なのかは職場環境に直結するとても重要な要素です。

園の紹介や自慢話を一方的にしゃべってくる人は要注意、ワンマンで保育士の話をちゃんと聞いてくれない運営者かもしれません。

Web上の口コミもチェックしておこう!

Web上には保育園の口コミがいろいろ掲載されています。

人が口コミを書こうとするとき、動機として一番強いのは負の感情になります。

保育園で辛かったり憤りを感じるようなマイナスの経験をした人が、口コミでその鬱憤を晴らそうとするのです。

ブラック保育園のような職場環境が悪い場所では、負の感情を持った人がたくさん発生します。

これは保育士に限らず、保護者の側からの口コミでもいえることです。Web上の口コミには自分の問題を園の問題とすり替えてしまうような無根拠なものもあり、すべてを鵜呑みにしてしまうのは危険です。

しかし悪い口コミの数が他の園に比べて明らかに多い保育園は、ブラック保育園の可能性が高いといえるでしょう。

転職は慎重に!ブラック保育園を避けて転職しよう!

転職をする際は次の職場を見つけることに夢中になり、条件のあった求人にはすぐ応募したくなるものです。

しかし転職先がブラック保育園だったら大変です。

ブラック保育園の求人にはいつも募集している、不自然な高待遇などの特徴があります。

転職活動の際には求人情報の裏を考え、担当コーディネーターやWebの口コミを利用して情報収集を怠らないようにしましょう。

転職は今後の生活を決める重要な決断です。慎重に行動し、決断を焦らないでください。

保育士292人にアンケート・インタビュー調査を行い、使って良かったと思う人が多かった求人・転職サイトを10個ご紹介しています。

各求人サイトの利用者体験談も豊富に掲載中!

保育士292人が選ぶ!使って良かった求人・転職サイト10選の詳細を見る

ほいきゃりでは、保育士転職・求人サイトを実際に利用された保育士さんにヒアリングを実施!

58個の求人・転職サイト、計90以上の体験談を掲載中!

保育士転職・求人サイトの体験談を見る

>【業界NO1の保育士体験談記事数!】実際に登録された方の体験談を見て、自分に合った保育士転職・求人サイトを見つけよう!

【業界NO1の保育士体験談記事数!】実際に登録された方の体験談を見て、自分に合った保育士転職・求人サイトを見つけよう!

転職や復職したいけどどの求人サイトに登録するのがいいのか分からない・・・。

そんな時には実際に利用した人がどんな求人サイトの選び方をしていて、実際に利用してみてどうだったのか、が詳しく書かれている体験談を見るのがおすすめ!

ほいきゃりでは90記事以上の実際に求人サイトを利用された保育士さんの体験談記事を掲載中【業界NO1の量】 ぜひ参考にしてみてくださいね!

CTR IMG